うきうき花レシピ 『アンティーク紫陽花のリース』

アンティーク紫陽花のリースの作り方

 

 

作品のテーマ

夏 インテリア レッスン/『アンティーク紫陽花のリース』

近藤先生より

この時期に出回るアンティーク紫陽花をリースにしてみましょう。
ベースは野バラの枝です。
しばらくフレッシュで楽しみたい場合は、広めのベールに入れて、下を水につけましょう。
ドライにする場合は、乾いてくるとやせてくるので、密度を高めに編みましょう。

予算:2名で約6,500円程度です。

難易度

★★☆☆☆

 

材料

アンティークアジサイ  1.5本
ルリタマアザミ  5本
野バラ  2本
————-資材————
グリーンリースワイヤー【レシピ使用品】  1個

作り方

STEP.1

画像
ドライになっても素敵なアレンジを作りたいと思います。
近「夏はお花が長く持たないと思うので、生からドライまで楽しめるアレンジを考えてみました。」

STEP.2

画像
近「今回は、野バラをリースの土台にしたいと思います。」
2本を絡めて丸くしました。
本数を多めに準備している場合は、なるべく細い枝を使った方が丸くしやすいです。
※この時、少し実をとっておいて、後から飾りとして使ってもいいと思います。

STEP.3

画像
近「器にのせて、雰囲気と大きさを確認しましょう。
この花器だと、水に付かないですね。ドライにするなら良いけど、生の状態を楽しむならもう少し大きな花器を使うか、輪を小さくする必要があります。

STEP.4

画像
次に、紫陽花を房で切り分けましょう。

STEP.5

画像
更に、一房をもう少し小さく切り分けます。

STEP.6

画像
ルリタマアザミも切り分けておきます。

STEP.7

画像
リースワイヤーを使って、紫陽花を土台の野バラに付けます。

STEP.8

画像
近「ルリタマアザミは、ワイヤーを使わなくても土台に挿して留められそうよ。」
濱「いいですね~。」

STEP.9

画像
近「ドライにすることも考えて作る場合は、花の密度を高めにし、ワイヤーをきつく巻いた方がいいです。」
濱「花の密度もですか?」
近「ドライになると花も一回り小さくなるので、多めに巻いた方がいいんです。」

※密度を高くしたところ、後々お花が足らなくならないように注意しましょう。
最初に1/4の範囲でどのくらい使うかを分配しておいた方が困らないと思います。

STEP.10

画像
近「半分出来た~。 お花のバックとしても可愛くない?」
濱「あはは、可愛いです。」

STEP.11

画像
近「もう少しで完成よ~。」
濱「アジサイ足りましたね。」

STEP.12

画像
近「完成。」
水に浸かるように、花器を大きくしました。

STEP.99

画像
アジサイとルリタマアザミのパープルのリース。
上に残しておいた、野バラの実を少し飾ってみました。

この花レシピが気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです♪

使用した材料を見る



PAGE TOP