うきうき花レシピ すずらんの森で
【作品のテーマ】初夏レッスン/『すずらんを使った植生的アレンジ』
◎近藤先生より
すずらんが咲いている初夏の風景をそのまま切り取ったようにアレンジします。
絵画のような作品です。
★★☆☆☆
北信州みゆきのすずらん(根つき) | 7~8本 |
キバデマリ | 5本 |
クリスマスローズ〔白系〕 | 3本 |
【日野】アイビー ピッツバーグ | 2~3本 |
苔パック | 1~2パック |
鏡餅ベース | 1個 |
小石 | 適量 |

根付きすずらん、根が立派です。
徳「度々、土に植えたら根付きますか?と質問されるんですが…多分無理かと答えてます。」
近「先生もそう思います。」

根についている土を洗い流しました。

近「根をつけたまま使いたいけど、オアシスが平らなままだと入らないので、切り取りましょう。
これで、入るかな。」

近「あまりにも根が立派なので、少し切って整えましょうか(^^)

すずらんを入れます。
近「すずらんはどのように生えているかな?
1本ずつではなく、何本かまとまって生えているよね。
なので、ここでもまとめて入れましょう!」

キバデマリを挿して、森のようにします。

足元には苔を入れます。

すずらんの他に、クリスマスローズを入れてみましょうか?
ビバーナムでもいいかもしれませんね。

苔で隠して、石を置くと雰囲気がでますよ。

水をたっぷり入れておきましょう。

最後にアイビーを飾って、完成です。

清清しい初夏。
すずらんの森で。
★★ 5月1日は【すずらんの日】★★
>