和のアレンジにぴったりな梅(ウメ)造花のおすすめ

春の訪れを告げる梅(ウメ)の造花は、お部屋をあたたかでやわらかい、春のような雰囲気にしてくれるアイテム。そんな日本人になじみの深い梅の花の特徴と、おすすめの造花をセレクトしてみました。

梅の造花の特徴と魅力

年末から年始にかけて、和風のアレンジメントや和装のヘアード・小物用にとにたくさんお求めいただく梅の造花。一般のお店ではなかなか多種類をご用意できていないところもありますが、はなどんやアソシエではピックタイプ・ステム(茎)付き、枝垂れ(しだれ)タイプなど、豊富な商品群よりお選びいただけます。

古来より慣れ親しまれてきた梅

まだまだ寒い日が続く早春に、開花した梅の花を見て「春が来た」と感じることを指す ”梅暦” という言葉があるように、日本人にとって梅は待ち遠しく愛おしい、特別な意味をもった花のうちのひとつ。美しい梅の造花を飾れば厳しい冬を乗り越えて、あたたかな季節を迎える喜びをお部屋の中でも味わえます。

しかも、造花であれば花が散ることも、葉が落ちることもありません。一年中明るくあたたかい、春のような雰囲気のお部屋にすることが可能です。

造花なので香りに気をつける心配もなし

梅の花は香りが良く、目に加えて鼻でも楽しむことのできる植物です。しかし、中にはその梅の香りが、苦手だという方もいらっしゃいます。そんな方におすすめなのが造花の梅の花。造花ですのでもちろん香りもなく、苦手な方でも美しい梅のアレンジメントを楽しむことができます。

おすすめの梅の造花を5点ご紹介

さまざまなシチュエーションで利用することのできる梅の造花のなかから、おすすめしたい商品を5点ピックアップしてみました。ぜひ、購入の参考にしてみてください。

1.アスカ/しだれ梅×58 つぼみ×12 ビューティ/A-32413-22【02】

ちいさく丸い花びらがかわいらしく、奥ゆかしい美しさを感じさせてくれる造花。風情のある ”和” のイメージのしだれ梅は、日本人だけでなく外国の方にもとても人気の商品です。

しだれ梅の造花はたくさんの花がついているので、ひとつひとつの梅の花を枝からはずしてブライダルのフラワーシャワーとして使ったり、コサージュや髪飾りにアレンジして楽しむこともできます。さらに、形よくしだれた枝は丸く組み合わせてリースの土台に。いろいろな花や葉物を飾るだけで、簡単に和風リースができあがります。

造花は花瓶やディスプレイにアレンジする時に、梅の花が落ちることがありますが、その際には、接着剤を枝の先につけ花をさしこむことで花が落ちるのを防ぐことができます。取り扱いの簡単な造花で、いろいろなフラワーアレンジメントに挑戦してみましょう。

>>アスカ/しだれ梅×58 つぼみ×12の商品詳細はこちらから

2.MAGIQ(東京堂)/乙女梅 #16 BEAUTY /FJ004021-016【02】

梅独特の枝ぶりを忠実に表現した乙女梅の造花です。角度のある枝ぶりの乙女梅はシンプルに飾りましょう。3本ほどを組み合わせる時は、大・中・小と高さを違えるのがポイント。

また、同じ枝ぶりが重なるのを防ぐため、邪魔な枝は思い切って切り落とすことも大切です。逆三角形の花器やガラスの花瓶に千両といっしょに飾り、オーガスタやカークリコなど大きめの葉を形よくハサミで切り込んで使うのも、変化を楽しめる現代的なアレンジメント。

ポイントは梅独特の枝の線とオーガスタやカークリコの持つ面との対比です。線と面を違和感なく融合させるには大きめの花で中心をしっかりと引き締めましょう。見る人の目を引きつけるアレンジメントは、お店のイメージアップにつながります。店舗の入り口から見える正面に堂々と飾りましょう。

>>MAGIQ(東京堂)/乙女梅の商品詳細はこちらから

3.MAGIQ(東京堂)/福寿梅 #3  RED /FJ007088-003【02】

しゅっとまっすぐに伸びた枝ぶりが、特徴的な福寿梅の造花。梅の花やつぼみは本物そっくりでやんわりとした落ち着いた雰囲気が漂います。

まっすぐに伸びた枝ぶりを生かすには、枝の長さの3分の1の高さの花器や花瓶に生けるのがポイント。合わせる花は同じ時期に咲く椿や千両などが良く合います。枝の高さとのバランスを考えて椿や千両は低めに生けましょう。葉物は竹や松、葉ぼたんなどがおすすめです。

また、梅は盆栽としても楽しめるので、小さな盆栽用の鉢に小さめに切ってさすだけで、可愛らしいミニ盆栽ができあがります。和室だけでなく玄関やリビングに飾って楽しみましょう。店舗用にはちょっと大きめの花器に6本ほどの福寿梅の造花と、しだれ柳をボリュームをもたせて生けるだけで、インパクトのあるディスプレイができあがります。

>>MAGIQ(東京堂)/福寿梅の商品詳細はこちらから

4.MAGIQ(東京堂)/特上枝付梅 #3 レッド 30本/VS000007-003【02】

梅や桜など「和テイスト」の強い造花は、枝がついているだけでわびさびを感じることができます。梅独特のわびさびは、日本古来の奥ゆかしさに通じており、小枝に咲いた一輪の梅をお礼状に添えるのは日本ならではの風習といえます。枝つきの梅の造花は、相手へ気持ちを伝える重要なアイテム。店舗での販促商品に添えたり、商品の菓子箱に添えたりしてお店のPR用に使うのもおすすめ。

また、せっかくの枝つき梅は和食の飾りとしても重宝します。梅の時期の和食のお膳には梅の造花は欠かせません。また、お祝いのお膳には紅白の梅を使うことが一般的で、招待したお客様へ感謝の気持ちを伝えることにつながります。

小枝つきの梅の造花はまさにいろいろなシーンで使い勝手がよく、身近なシーンではポチ袋に添えて使うなど粋な使い方も。小枝つきの梅の造花30本入りの商品はとてもお買い得です。

>>MAGIQ(東京堂)/特上枝付梅 #3 レッド 30本の商品詳細はこちらから

5.カンコウバイ/FS5116-R【03】

寒紅梅(カンコウバイ)の造花は100円均一相当の格安価格で販売しています。寒さに耐えて咲くその花色は、濃い赤色が特徴。年末から早春まで咲き誇る寒紅梅(カンコウバイ)は、お正月用のディスプレイには欠かせません。柔らかな花びらの造花は、奥ゆかしくどんな花とも相性がよいため、フラワーアレンジメントの材料としておすすめです。

また、お手頃価格の寒紅梅(カンコウバイ)の造花は、数本をまとめて飾るだけでボリュームいっぱいのディスプレイができあがります。梅の高さをいかすには、大きめの壺や竹かごなどに飾るのがポイント。野山に咲いている様子をイメージして大胆に生けてみましょう。

また、寒紅梅(カンコウバイ)の造花は新年を迎えるお祝いのリースはもちろん、さまざまなイベントに欠かせません。松や竹と共に店舗の入り口に飾りましょう。

>>カンコウバイの商品詳細はこちらから

梅(ウメ)造花のアレンジの参考になるレシピをご紹介

切り花の梅を使ったレシピも、造花の梅アレンジの作り方の参考にどうぞ。

>>うきうき花レシピ『春光』

梅の造花なら はなどんやアソシエで!

しだれ梅などさまざまな種類の梅があるように、梅の造花もアイデア次第で幅広い用途にお使いいただけます。はなどんやアソシエなら、今回おすすめさせていただいた商品以外にも、多彩な梅の造花を豊富にラインナップ。春を告げる美しい梅の花を使いこなし、アレンジを楽しみましょう。

>>はなどんやで取り扱っている梅(ウメ)の造花はこちら



PAGE TOP