コットンバッグやTシャツはもちろん、デニムやテラコッタ、皮革まで!
今回は手軽にオリジナルデザインを楽しめる「布に描ける絵の具・ペン」のおすすめ商品をご紹介します♪
適した素材や使い方も掲載していますので、お好きなものを選んでみてくださいね。
1.【布えのぐ ってどんな商品?】
綿や麻、ポリエステル、デニムなどに描ける布専用の水性絵の具です。
スタンダードな色味から、日本の伝統色・ラメカラー…様々な色・質感を展開中。
さまざまな布にしっかりと接着し、きれいに発色します(アイロンでの熱処理は不要)。
塗り面積は20mlチューブで約A4サイズ1枚分。
乾燥後もごわつきがでづらく洗濯も可能です!
(ドライクリーニングはお控えください)
↓綿・麻・ポリエステル・デニムへの使用例はこちら♪↓
グラデーションを楽しみたい場合・シルクスクリーン印刷をお考えの場合には
メディウム(補助剤)のご利用をオススメいたします。
【2.布描きしましょ ってどんな商品?】
ご家庭で洗濯できる水性顔料布用マーカーです。
有害な有機溶剤を使用していないので、室内での作業にも安心してお使い頂けます。
耐水性抜群、不透明系布用マーカー。
隠蔽性が高いので、濃色布に直接描いても発色がきれいです。 重ね塗りをすると下の色を隠す性質があります。
その際は最初に塗った色がしっかり乾いたことを確認してから塗ってください。
インク:水性顔料(直液タイプ)
フロッキータイプは熱を加えるとフロッキープリント調にもこもこ膨らみます!
隠蔽性が高いので、濃色布に直接描いても発色がきれいです。 重ね塗りをすると下の色を隠す性質があります。
その際は最初に塗った色がしっかり乾いたことを確認してから塗ってください。
インク:水性顔料(直液タイプ)
【3.ファブリックツインマーカー ってどんな商品?】
クリアできれいな色が人気の白系布専用インクの布描きマーカー。
色はクリア系・薄めなので、重ね塗りで濃淡が付けやすいのが特徴です。
耐水性顔料インクなので、布描きしてもにじみにくく、洗濯をくり返しても色あせしにくいです。
繊細なラインを布に描くときに便利な白系布用細字タイプ。
※黒などの濃色系の布には適しませんので、白布系でご使用ください。
インク:水性顔料(中綿タイプ)
【4.ファブリコマーカー ってどんな商品?】
布、木、紙、皮革・テラコッタなど幅広い素材に描け、アイロン&洗濯OK!
ペン先は便利なツインタイプ。インクが乾く前なら水でも落とせるマーカーです。
*布地に使うときは、必ずアイロンなどで熱を加えてください。
木綿で15秒以上が目安です。これより少ない場合には耐洗濯性が弱くなります。
*木材やテラコッタの場合にはドライやーで乾燥させてください。
*ファブリコマーカーは横にして保管してください。
立てておくとインクが出なくなることがあります。
↓使用できる素材・方法の詳細はこちら↓
いかがでしたか?
手軽に使える染絵の具・ペンで、よりオリジナリティ溢れる作品を作りましょう♪
【ご注意】布描きマーカー・布スプレーなどは、デザインを楽しむためのものであり、
劣化した生地の補修や染めるために使用するものではありません。
防水・撥水加工品には適していませんので使用はお控えください。
また商品によってはポリエステル100%や化学繊維で染まりにくいものもございます。
適した素材を確認の上ご利用くださいませ。