生花

うきうき花レシピ 『バレンタインレッドブーケ・アレンジの作り方』
作品のテーマ春 バレンタイン インテリア/『バレンタインレッドブーケ・アレンジの作り方』近藤先生よりバレンタイン向けの情熱的な赤いブーケです。アレンジにしてもいいですね。アレンジを作るときは、スポンジではなくバインド…

ドライミモザで季節のハーバリウム♪
2019年の新発売アイテム!生花のミモザアカシア・コニファーを育てて出荷してくれている長作園さんからミモザアカシアのドライが新発売!少量なのでハーバリウムやレジンアクセサリーにもおススメです。3月8日はミモザの日です。季節のハーバリ…

生花・人気ランキング(1月2~3週)
相変わらず寒くて凍えています。皆様インフルエンザには気を付けて下さいね!1月2~3週のランキングは1週とあまり変わらず?!でした。雪柳、コデマリなどの白の小花のついた枝物が上位にあがってきていますよ。ミモザ、ユーカリ以外…

おうち花飾りのススメ チューリップ
老若男女問わず、春のお花と言えばチューリップが浮かぶ方が多いのではないでしょうか。チューリップってこんなお花入荷時期は12月~3月色のバリエーションだけでなく咲き方のバリエーションも是非楽しんでください。 シ…

おうち花飾りのススメ マーガレット
マーガレットってこんなお花入荷時期は12月~4月2月中旬~3月の旬の時期には白だけでなくピンク、イエローなどのマーガレットも入荷して来る予定です。シンプルな器に挿すだけ!こんな素敵お花なんて飾ったことがないという方でも大…

おうち花飾りのススメ レースフラワー(グリーンミスト)
レースフラワーってこんなお花小さなお花が集まり、更に集まったお花のグループが何個か集まり、大きい形作っています。花火のような形をしています。花と花の間に隙間があるので抜け感もあり、爽やかです。押し花にも人気のお花です。…

うきうき花レシピ 『スイトピーなどの春の花を雪柳に合わせるアレンジの作り方』
作品のテーマ春 バレンタイン インテリア/『スイトピーなどの春の花を雪柳に合わせるアレンジの作り方』近藤先生よりLOTの多いスイトピーを丸ごと使ってしまいましょう。スイトピーは縦に花がついていますので、丸い花(ラナン…

おうち花飾りのススメ ニゲラ
ニゲラってこんなお花ニゲラは春のお花です。 入荷時期は概ね1~4月頃花びらに見える部分は実はガクだそうです。清楚な白、ブルーアイを思わせる絶妙は青、ピンクなどがあります。他の草花とあわせて飾っても素敵です。…

おうち花飾りのススメ パンジー
春先、花壇などでも人気のパンジーパンジーってこんなお花パンジーは春のお花です。 入荷時期は概ね12~3月頃になります。絶妙に混じり合う色、フリルがかった花弁がとってもエレガント上品で可愛らしい雰囲気は見た人の心をギュッと掴ん…

おうち花飾りのススメ アネモネ
赤、紫、白などのビビットな色が人気にアネモネアネモネってこんなお花アネモネは春のお花です。 入荷時期は概ね12~3月頃になります。少し大きめのモナリザ、小さめのデカンなどの品種があります。色ミックスでの販売が多いですが、時期…

おうち花飾りのススメ ラナンキュラス
豪華な雰囲気と可愛らしい雰囲気をあわせもつラナンキュラスはなどんやアソシエの春の切り花の中では人気No.1普段お花に馴染みのない方にとっては、チューリップ、水仙、パンジーなどよりも知名度が低く『人気No.1のらなんきゅら…

うきうき花レシピ 『アネモネと小花のアレンジの作り方』
作品のテーマ早春 インテリア/『アネモネと小花のアレンジの作り方』近藤先生より早春のアレンジ難易度★★☆☆☆材料アネモネ5-6本リューココリーネ7-8本…

生花・人気花材ランキング(2019年1月1週)
お正月明け、ご注文内容もすっかり春のお花へとシフトしています。春のお花は、色も香りも豊かでちょっと飾るだけでも心も豊かになります。それではランキングスタート!第1位ミモザアカシア※現在大変多くのご注文を頂いており…

うきうき花レシピ 『マムとシンビジュームのお正月アレンジの作り方』
作品のテーマお正月 インテリア/『マムとシンビジュームのお正月アレンジの作り方』近藤先生よりお正月を彩るアレンジ難易度★★★☆☆材料シンビ 白、ピンク1本デコラ…

生花・人気ランキング ★2018年11月2~3週
もうすぐ師走!ですね。クリスマス関連の花材が人気!ランキングを見ても赤とグリーンに埋め尽くされています。それではランキングスタート!★第1位 ヒムロ杉★第2位 モミ枝チップ★第3位 グニユ…

うきうき花レシピ 『シンプル基本のクリスマスリース』
作品のテーマクリスマス インテリア/『シンプル基本のクリスマスリースの作り方』近藤先生よりオレゴンモミを使って基本のリースを作ります。ヤシャブシを使ってオシャレにアレンジします。難易度★★★☆☆…

うきうき花レシピ 『ガーベラの秋ブーケ』
作品のテーマ秋 うきうき/『ガーベラの秋ブーケ』近藤先生よりあまり季節感のないガーベラに、季節の草花を合わせましょう。濃いピンク色のグラデーションがガーベラにケイトウと秋の実物を合わせます。アレンジメントで作る場合は、ワ…

うきうき花レシピ 『ピンクのネリネとカスミ草のシンプルブーケ』
作品のテーマ秋 うきうき/『ネリネとカスミ草のシンプルブーケ』近藤先生よりネリネを使った秋のシンプルブライダルブーケです。かすみ草と合わせて、ビダマイヤーのパラレルで作ります。難易度★★☆☆☆…

生花・人気ランキング ★2018年10月2~3週
もうすぐハロウィン!ということで、オレンジ・黒・紫が人気です。バラ「モンシュシュ」「カルピデューム」「コーヒーブレイク」などオレンジ系が上位を占める中に、堂々食い込んできた極淡ピンクの「リメンブラ…

うきうき花レシピ『秋のダリアを使ったバスケットのアレンジ』
作品のテーマ秋 うきうき/『秋のダリアを使ったバスケットのアレンジ』近藤先生より秋のダリアを使ったアレンジです。難易度★★★☆☆材料ダリア オレンジ2本アジサイ…

うきうき花レシピ 『秋の実物とバラのハロウィンカラーリース』
作品のテーマ秋 うきうき/『秋の実物とバラのハロウィンカラーリース』近藤先生よりオアシスリースベースに挿して作るリースです。オレンジのケイトウにベージュ系のバラを合わせてオシャレなハロウィンリースに仕上げます。難易度…

産地訪問レポート 群馬県吾妻郡 vol.2 六合村編
さて、2日目の朝です。嵐を呼ぶ女は、みんながまだ眠っている早朝から一人温泉を楽しみました。ここは「応徳温泉」というナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉で少し硫黄の匂いがするので「あぁ温泉!」という気分を満喫でき…

産地訪問レポート 群馬県吾妻郡 vol.1 六合村編
8月某日、群馬県北西部に位置する山あいの閑静な村、中之条地区六合村、五反田地区へ生花担当の女3人旅社内最強の雨女 & 社内最強晴れ女 & 晴れ女(嵐を呼ぶ女)さぁ、お天気はどうなるでしょうか?集合場所…

自由研究日記/ふわふわ☆パンパスの皮を剝いてみよう♪
今回はパンパスの穂だしに挑戦してみます!作り方は・・簡単!だけど上手く作るには修行が必要?!用意するもの パンパス(皮あり) カッター、ナイフなど7月31日(1日目)到着時はこちら!ふわふわの「ふ」の…

自由研究日記/スケルトンほおずき(透かしほおずき)を作ってみよう♪
いよいよ夏休み♪夏休みの自由研究で「スケルトンほおずき」を作ってみよう!作り方は・・簡単!用意するもの ほおずき お水 容器 ※ 自由研究には観察が出来るように透明で蓋のしまる瓶がおススメ!観察の必要が…

うきうき花レシピ フランネルフラワーのナチュラルブーケの作り方
作品のテーマ初夏の花 レッスン/『フランネルフラワーのブーケ』近藤先生より出回り時期の短いフランネルフラワー、ぜひ楽しみたいですね。水下がりしやすく繊細なお花ですのでやはり花束デザインが向きます。難易度★…