うきうき花レシピ きりり

きりり

テーマ : お正月
作品のイメージ : 扇を広げたようなデザイン♪

【近藤先生からのアドバイス 】
・大王松の線の美しさを活かしたデザインです。
・花のかたまりと線を強調して活ける事がポイントです。

★まずは企画販売をチェック!
レシピで使われているアイテムがお買い得になっているかも?

【使用アイテム】
・大王松
・ミディー(むらさき式部)日野洋蘭園さんの小輪胡蝶蘭です
・南天の実
・山ゴケ
・オンシジューム・ゴアラムゼイ
・金ウンリュウ(少々)

・花器(特にこだわりはございません。お正月っぽければ、
どんなものでも良いです)
※今回は大王松の扇形を活かす為、逆台形型の器にしました。
・オアシス
・山ゴケ
・水引(おめでたく、赤と白)

他のレシピを見る。

今回の材料。左から
・オンシジューム・ゴアラムゼイ
・南天
・山ゴケ
・ミディー(むらさき式部)
・大王松

大王松は楔形(くさびがた)に切ります。
近藤「脇芽が出ている場合は整理してくださいね。さらに割りをいれると、水上げが良くなりますよ。」

まっすぐ、ど真ん中に挿します!

根元のところにミディーを入れます。

ミディーを2本下にひとつのグループという感じで挿します。
近「あまり長くはみ出さず、足元はきゅっきゅっとまとめて下さいね。」

南天は主に実と葉の部分を使います。
近藤「どこを使おうかなあ?」

南天の実を前にアクセントになれば良いので、 1房か2房入れます。
武「お正月らしい~!」

うしろに南天の葉を少し添える程度に入れます。

オンシジュームを入れます。
近藤「松のラインに沿ってオンシジュームを入れましょう。それから、ここでもグルーピングを意識して。左右にオンシジュームは展開させません。」

近藤「中国の陰陽五行説習っていくと、奇数で使用するのが原則みたいです。三、五、七みたいにね。」
武「そういうのにも決まりがあるんだ~^^;」
今回は約20本程度のボリュームです。

こんなかたちにしてみましたが、 自分の好きなかたちにしてみてね。

ワイヤーで留めます。
※ ちなみにここでは#22を使用しました。

ボリュームUPしたので、2か所留めました。
近藤「水引はしごくとその方向にしなってくれるので、手で形作ってみて。」

うしろに挿してみました。

近藤「はい、武石さん、山ゴケをつめつめしてください。」
武石「オアシスが見えないように~~。」

山ゴケはおなじみUピン状にしたワイヤーで留めました。

Uピン状ワイヤーでこのように上から挿して留めます。

徳久「先生~ココに塗り物があるんで、ちょっと使っていただけないかと。。。。はい、金ウンリュウ、銀ウンリュウなどあるんですが。。」
近藤「飛び入りで、金ウンリュウを入れてみる? あら、お正月っぽい。」

お正月の玄関飾りなどにいかがでしょう<
松も蘭も日保ちがよいので、長~く楽しめます。
意外にシンプルなところがまさに「きりり!」といった感じです!
先生の提案:胡蝶蘭ではなく、シンピジュームや、 大輪マムで飾っても良いと思います♪
ということでしたよ。
武石:私の来年のお正月飾りはこれで決まりだね!
★お買い得アイテム満載の企画ページもご覧くださいね!



PAGE TOP